【ピカピカに】フレーム洗車の仕方

車体の掃除はメンテの第一歩、車体を綺麗にしてますか?
皆様ごきげんよう、伊藤です。

 

掃除、メンテと聞いて「ウッ!」となってページを閉じかけた方は戻ってきてください!
今日は簡単にフレームだけの掃除をご紹介します。
(チェーンクリーナー等を使った掃除についてはご依頼いただければ作業させて頂きます!)

ブログの記事では入り組んだ部分の多いE-MTBを使っていますがロードバイクやクロスバイクであればもっと簡単にできると思うのでお時間のある時に挑戦してみてください!

(`・ω・´)9m<では早速やってみよう!

 

ご用意頂くもの

お掃除三種の神器、覚えておいてください

・フォーミングマルチクリーナー
・綺麗めなマイクロファイバーウェス(車体上部に使います)
・あんまりきれいじゃないウェス(車体下部やフォーク内側、ドライブトレイン周辺なんかに使います)

 

あると便利な物

 

ミノウラさんのディスプレイスタンドをお店では使っています、手前がロード、クロス向け、奥がMTB向け。超便利なので一家に一つあると嬉しいですね

・ディスプレイスタンド

今回はこの4点で作業をしていきます!


作業開始

 

1.外せるアイテムを外しましょう

と、言っても今回は「簡単に」なので取り外しが簡単な物を外してください
ライトスマホホルダーなんかのアクセサリを外してあげるといいですね😊
(取り付けたままでも出来なくはないですが外した方がより綺麗にできます。)
ちなみに今回は試乗車を使っているのでそのまま。

外したら次の項目へ!!

2.フォーミングマルチクリーナーで拭き上げる

攻撃性が少ないのでなんにでも使えます、泡の力すごい(小学生みたいな感想)

さて、このフォーミングマルチクリーナーは攻撃性が少ないので塗装を痛めづらく、ステルス塗装のマットブラックなんかでも安心して使えます。
このフォーミングマルチクリーナーをマイクロファイバーウェスにこうやって・・・

これが

こうなる、あわあわ

ブシューっと振りかけて、あとは拭き上げましょう。

ちなみに掃除の基本は上から下なのでサドル、ハンドル→トップチューブ→ダウンチューブ上面→チェーンステー上部→チェーンステー裏側→クランク→ダウンチューブ下面・・・みたいな感じで掃除の流れを作ってあげるとスムーズに作業できます。

トップチューブ。写真だと分かりづらいですが土ぼこりが結構ありました。

こんな感じで拭き上げます。

この時注意したいことがハンドルや車体の上部などは綺麗目なウェスで拭く事、車体の後方下部などの汚れがたまっているところは使うウェスを変えるというところでしょうか
(次掃除するときに下部や極端な話タイヤを拭いたウェスでハンドルを拭くと嫌ですよね)

 

余談ですがが入り組んだところで気になるところは綿棒を使うとやりやすいです。
今回サンプルとして気になった部分のレバーもクリーニング。

ウェスが入らない!!そんな場合は綿棒の出番

入り組んだところ代表、レバーの内側もこんな感じで

 

 

閑話休題。

 

 

車体下部後方の汚れも同様に

このまま拭くと紙やすりみたいになって塗装を削っちゃうので気をつけて下さい

こんな感じで綺麗になります、BB付近のチェーンステーは綿棒の出番。

こんな感じでフォーミングマルチクリーナーを含ませたウェスで優しく拭き上げて下さい。
キャプションでもお伝えしていますが、土ぼこりが乗ったものを乾いたウェスでそのまま拭くと紙やすりみたいになって塗装を削るので気をつけて下さいね!!

 

チェーンステーはそのままだと間隔が狭くて手を汚すかもしれないので、もしもディスプレイスタンドを使っている場合、ローギアに移動してあげて隙間を作って拭き上げます。

ディスプレイスタンドがあると捗りますねぇ!!

こんな感じで車体の各部を拭き上げて、汚れがなくなったらフレームの掃除は終了です。

ちなみにこのフォーミングマルチクリーナー、成分的には水が多いので固まった土なんかもふやかせますので

都合のいいところに都合のいい固まった土発見。

↑こんな感じのクリーナーを含んだウェスで拭いても落ちづらい物なんかは

ダイレクトアタック!!!

こんな感じで直火焼きならぬなんだろ・・・直漬け?で柔らかくしてから拭き上げることによって

拭き上げると

ご覧の通り!!

こんな感じで土も落とせます

・・・固まった土にも使えるという事はタイヤに着いた土も落とせるので車体を部屋置きされる場合にもお使いいただける、という事ですね!!
(オフロードタイヤの場合柔らかくした後大雑把にブラッシングして落としてあげるといいかもしれないです)

 


 

今回はフレームだけの掃除でしたが、フレームだけの掃除ってハードルが低いわりには色々違和感とか劣化している部分とかを見つけやすいので定期的にやると次回のメンテナンスでここをやろう、なんて計画も立ちやすいです。
あとは・・・綺麗にすることによって車体に愛着がわく!これは大事なことだと思いますw

本来であればチェーンやスプロケット、フロントチェーンリングの掃除、その後の注油なんかもご紹介するべきなのでしょうが「ウッ!」となってしまう方もいると思うので過去記事の掘り起こしでご紹介させて頂きます。

 

それでは!

よりしっかり掃除する場合こちらもあわせてご覧ください

2020 Domane SLR のバイク洗車

ディスクロード メンテナンス「 洗車 編」

 

書いた人:伊藤

Follow me!