今更聞けない話 「輪行って?」

今日は暖かくて自転車日和! 徐々に春が近付いて来ましたね~
来月は輪行講習会もあります。そこで、今日は今更聞けないシリーズです。

輪行ってなんの事??
知っているようで知らない輪行ルールとか。

今日はそんな話をツラツラとしていきます。
ちなみに、長いですので悪しからず~
(ルールだけ確認したい方は、輪行ルールへいった方が良いです)


輪行とは!

読み方はそのまま「りんこう」って読んで下さい。

なんで「輪行」って呼ぶのか。 検索してみると案外あっさりと出てきました。
内容を読んでみると「へぇ~」ってなりますよ~

輪行は、

  1. 輪行袋という「袋」に入れる事。
  2. そして、公共機関を使用して移動する手段

の事を指しています。

これを行う事で例えば、自宅から半径50kmの行動圏だったのが、ある場所から半径50kmの行動圏へ変わっていく、素晴らしい手段となります。

これから自転車のハイシーズン(だいたい3月~10月あたり)となっていきます。
以前もあげましたが、これからは梅の花や河津桜のシーズンですよね?
(九州では、梅の花が見頃らしいですね~)

家から自走(走って行く事)ではちょっと遠過ぎる!という方も輪行を駆使すれば、四季を満喫できる訳です。


輪行のルール

輪行のルールをしっかりと理解しなくては、迷惑となります。
恐らく、一番見かけるのは電車ではないかと思います。

大き目な袋(自転車)を抱えて、電車に乗るサイクリストを多々見掛けますが、
マナーが良い人もいればマナーの悪い人もいます。

公共機関を使用するに当たって、他者への配慮がなくてはいけないと僕は考えています。
講習会でもこの辺りのお話は必ずします。

このブログを境に、少しでもルールを守る方、他者への配慮が行き届いた輪行が行われると良いですね。

以下は一番多いであろう電車(JR)のルールです。

まずは、持ち込めるサイズの話から。

携帯出来る荷物で、タテ・ヨコ・高さ合計250cm以内長さは2mまで)とされています。

という事で、当店にデッカく飾ってあるMadone SLRの寸法をそのまま測ってみました。

Madone SLR8(52cm)ハンドル幅は40cmのモノ、タイヤは700×25cモノ

測ってみて、158cm+93cm+45.5cm=296.5cm となりましたので、このままではアウトとなります。

では、前輪だけ外して輪行する場合はどうなんでしょうかね?

写真を撮ってやるのがちょっと大変だったので、寸法だけ測ってみました。
ハンドルを↑の写真のままでいくと・・・

151cm+89.5cm+45.5cm=286cm となりますので、これもアウト!
じゃあハンドルを横に切って場合ですが、、、
146cm+89.5cm+28cm=263.5cm でアウトとなります。

という事は、そもそもですが、前輪だけ外すタイプではJRの手荷物ルールを守っていないとなります。
じゃあ何故、電車で見かけるのか。というと、そこには優しさがあるのではないでしょうか?
(たぶん、いちいち見ていられないというのが本音だと思いますが・・・。)

余興はひとまず。。。

前輪を外すタイプは、自転車のサイズなどによって「OK/NG」となる事が分かりました。

では、どういったものが良いのかとなりますが、動画で以前紹介した前後輪を外すタイプとなります。

少し大きめに計測をしましたが、
113cm+45.5cm+70cm=228.5cm となり、三辺計の250cmを切ります。

これなら、フレームサイズやハンドル幅を気にせずでも行けますよね?

実は、もう1項目見ておかなきゃいけない内容があります。

それは努力義務によるものなのですが、、、
「無料のもの」の中にサイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は解体し専用の袋に収納したものまたは、折り畳み式自転車においては折り畳んで専用の袋に収納したもの

とあります。

様は、出来るだけ分解または折り畳んで、小さくして下さいね!って事なんですけど、
先程の前輪だけ外すという行為は、この努力義務を怠っています。
「出来る/出来ない」は当然ありますが、「知る/覚える」という努力は出来るだけしましょう!

という事で、当店では無料で輪行講習会を開催し、知る・覚えるという手助けをしています。

来月3/10(日)11:00amより開始となります。
まだ空きが1件だけあります。

これを機に、新しい世界へ飛び立ちましょう!

 

本日のブログ担当:野々山
nonoyama

Follow me!