シングル化の波 到来!?

こんにちは。 野々山です。
今回は、自転車カスタマイズのブログです。

先日お得意様がフロントギアをシングル化する!という事で、僕もシングル化をしてみました。
当店では、1年程前からスタッフ須賀がSPEEDCONCEPTで行っていました。

フロントギアを1枚だけにする。というのがシングル化なのですが、そもそもシングルにする意味って??
って思う方も多いと思います。

今回は、フロントシングルの意味についてお話していこうと思います。


シングル化の意味

フロントを1枚にする意味は、以下になります。

①チェーン落ちなどのトラブルが激減

②掃除がラク

③ちょっとばかしの軽量化

上記3つがメリットとなります。

①は非常に意味があります。

黄色で囲っているのは、全てチェーン落ちの結果によるフレームの傷です。
運悪く、チェーンキャッチャーの下に潜り込んでしまって、工具を持ち合わせていなかった事もあり、無理矢理チェーンを外したのでこのような状態になってしまいました。

②はフロントギアが1枚になるので、フロントの変速ギア(フロントディレイラー)が必要無くなります。


それに伴って、ケーブル類も1本少なくなります。


こうなる事で隙間が多くなりますので、ウェスで拭き掃除するのもラクラクです♪♪

しかもケーブル交換時に1本少なくなりますので、ワイヤー交換が1本少なるので作業費用も割引になりますよね?
見た目もスッキリしますから、悪い事ばかりではありません。

③に関してはホントちょっとだけです。
僕のは150gの軽量ですかね。
これを大きく言う必要もないですが、軽量を志している方は参考にして下さい。

ちなみに、 WOLFTOOTH を選んだのは、USAメーカーだからです(笑)


今回、僕がフロントシングルに踏み切ったのは、

①チェーントラブルが嫌

②フロントギアの操作を極力したくない

上記2つが理由です。

チェーントラブルに関しては、言うまでもありません。
フレームが傷だらけに・・・。
ツライです。。。

フロントの操作をするので、チェーントラブルに遭うんですよね。
ですので、フロントギアの操作は極力やりたくありません。
でもやらないと、登れないというのがあるので、仕方なくやっています。

そうして、思い立ったのがフロントシングル化をするという事。
フロントを1枚にするに当たって、色々悩みました。

 

平地巡行は体調にも寄りますが、 30~38km/h で走行します。
登り巡行(平均斜度5%くらい)は 14~18km/h です。
下り坂は一切クランクを回しません(笑)
どの状況でも、脚の回転数(ケイデンス)は 90~105rpm です。

こんな僕が平坦で使うギア比は 50T×17T が最大です。
そして登りでは、 34T×25T が最大です。
ちなみにスプロケットは 11T-25T を選択しています。

例えば、 34T×11T を105rpmで回した時のスピードは約41km/hとなります。

こうした計算をして、「シングルでも自分には十分だな~」と改めて気付いたので、先日シングル化に踏み切りました。

実際、 Trek-Segafredo の マッズ・ペデルセン も フロントシングル化 でレースに出ていましたね。
その時の彼は、 SRAM の 1×12s で フロントギアは 48T リアは10-33Tのスプロケットを使用していました。
自分の乗り方に合わせた、自分専用の自転車ってなんか響きが良いですよね~

カスタマイズには様々なやり方がありますので、気になったら当スタッフへ相談して下さい。

 

本日のブログ担当:野々山

Follow me!

1件のコメント

ただいまコメントは受け付けていません。