フィッティング のあれやこれ ~レバー角度~

こんにちは! いつもフィッティング話の野々山です。

本日のお題は、クロスバイクのレバー位置について!

スポーツバイクの入門として親しまれているクロスバイク。
他店でお求め頂いている方も当店にメンテナンスでご来店頂いております。

ただし!!!

いつも見ていて、凄い気になるんですよ・・・(^^;
レバー角度が。。。

この角度も調整する事で、快適な自転車ライフを送れるようになるはずです!
という事で、ちょっと見てみましょう!


一般的なレバー角度について

 

一般的なスポーツバイクのレバー角度は↓のような状態です。

このような角度に設定する意味は、手首に負担を掛けないようにする為です。

ですので、レバーの角度は↓の様に比較的立っています。

もう一つ立たせる理由があるのですが、それは乗車姿勢として立つ状態(いわゆるダンシング状態)が多い場合にもレバー角度を立たせます。

何度も言いますが、手首に負担を掛けないようにする為にレバー角度を調整するんですよ!


最近のレバー角度

ここからは、最近のレバー角度です。

一見似ているようですが、非なる設定です。

ずいぶんレバー角度を寝かせています。

何故このようになってしまうのか。
ここが非常に重要です!

それはグリップの形状に合わせるという事です。


グリップ形状の種類

グリップ形状には2種類あります。

一つは筒状になっているグリップ。(一般的には丸グリップなんて言ったりします。)
もう一つは、手の平が乗せられる翼断面の形状です。エルゴグリップと言います。)

丸グリップが付いている車体は主にマウンテンバイク(MTB)が多いです。
マウンテンバイクは、山の中を走る自転車として設計されています。
山の中では、サドルの上に座る事よりも、ペダルの上で立つ状態が多いです。
↑の理由は体重移動を前後に素早く移動しやすくするためです。

エルゴグリップが付いている車体は主に街中で走る事が多いクロスバイクなどが多いです。
クロスバイクでは、主にサドルの上に座る状態が多く立ち漕ぎ(ダンシング)をする機会は登り坂や走り出しとなっています。

身体の姿勢によってレバー角度を調整する事で、手首に負担を掛けずブレーキも非常に握りやすく快適なライドが出来るようになる訳です。


調整に対する当店の考え方

当店では、車体の種類(MTBやクロスバイク、フラットロード)、お客様の乗り方走るフィールドによってレバー角度を調整しています。

街中ライドがメインの方に、例え丸グリップが付いていようとも、レバー角度を立たせて調整する事はしません。

何故なら、立ち漕ぎが決して多い訳ではないからです。
前述の通り、使用者の使用に合わせて調整をします。

ですので、毎回お客様と確認作業が必要となります。


皆様の快適な自転車ライフをお送り頂けるように調整などの相談も受け付けています~

何かあればご相談下さい~

 

本日のブログ担当:野々山
nonoyama

Follow me!