当店でも定期的に行っている洗浄講習会。 この講習会では、ホイールの着脱を行って自転車の洗車をするのですが、 スルーアクスルに対応した商品がありませんでした。 和光ケミカルと箕浦が共同で↑の商品を開発したそうです。 これが

東京都中央区にあるTREK専門店
当店でも定期的に行っている洗浄講習会。 この講習会では、ホイールの着脱を行って自転車の洗車をするのですが、 スルーアクスルに対応した商品がありませんでした。 和光ケミカルと箕浦が共同で↑の商品を開発したそうです。 これが
田子です。(あっさり登場) 僕のスペアペダルを分解していきます! いきなりですが、回転部分は全部分解! メーカーは1番下の段、左にあるニードルローラーベアリングの取り外しはメーカー推奨ではありません。 取り外し時にボディ
こんにちは、手組ホイールが大好物のスタッフ須賀です。 今回も前回のブログに引き続き「GOKISOハブ」の事についてです! ちなみにGOKISOハブ前編のブログは コチラ さて、前回は「弾性体サスペンション」と「球面ナット
こんにちは~ 野々山です。 いつもはフィッティングの話ですが、 今日は野々山のこれいいよ~と題して、スルーアクスルアダプターの紹介です。 まずはこの写真を見て下さい! Madone SLR6 Discですね~ これをクリ
こんにちは、田子です。 今回はスポーツサイクルに使われいているエアバルブについて書こうと思います。 大きく分けて2種類で、 米式バルブ 自動車やモーターサイクルのほとんどで使われています。 自転車ではクロスバイクやMTB
こんにちは、手組ホイールが大好物のスタッフ須賀です。 今回もホイールの事を書いていきます! 今回はホイールブログは、3回目にして…… 究極の回転軸こと「GOKISO」ハブを紹介します! まずはメー
新春初売りが始まって、早9日が過ぎました。 お得過ぎて、福袋や超お買い得フレーム・コンポーネントは完売しています。 まだお得商品がありますので今日はちょっとご紹介! ちょっと怖い人がいるのはホッておいて。。。 このDom
こんにちは、手組ホイールが大好物スタッフの須賀です。 今回はまたホイールのブログになります! 今回は前回の私のブログ「サイクルパーツ合同展示会2019に行ってきました」の中で紹介した。 CORIMAというメーカーについて
こんばんは、田子です。 今回はリアディレイラー(後ろの変速機)に付いているプーリー コレ ↑ シマノのプーリーです。 中堅グレードになるとプーリーにもベアリングが入ってきますが、シマノらしく耐久性があるけど回転性能は犠牲
新年明けましておめでとうございます! 本年もフィッティングの話をツラツラとしていきますよ~ という事で、改めまして。 フィッティング野郎こと、野々山です。 新年1発目のフィッティング話はサドルについてです。 サドルのフィ