ホイールのあれやこれ #8 ~イタリアン組について~

こんにちは、スタッフの須賀です。
かなり間が空いてしまいましたが、久しぶりにホイールのブログです!

今回の内容は、イタリアン組について。
前回のホイールブログでは逆イタリアン組について紹介しました。
順番が逆になってしまいましたが、名前の通り逆イタリアン組はイタリアン組の逆の組み方をします。

逆イタリアン組のブログはコチラ

ホイールのあれやこれ #7 ~逆イタリアン組について~


さて、早速ですがイタリアン組がどの様なところで使われるか。
主にスポーツバイクのリアホイールに使われます。

なぜ、リアホイールに使われるのかを図で紹介していきます!

組み方を分かりやすくする為に前回のブログでも登場した、上のイラストのようなスポークの頭側が赤反対側が青の派手派手スポークで16ホ―ル(左右合わせて16本のスポーク)のホイールを組んだと仮定します。

このイラストがドライブ側

このイラストが反ドライブ側になります。
(いびつな絵でスミマセン…お決まり)
見やすくする為に今回もドライブ側のイラストではドライブ側だけ、反ドライブ側のイラストでは反ドライブ側のスポークだけを描いています。

今回もあのワードを思い出しましょう!
「ハブの外側から来るスポークは強い!!」
青色のハブ外側から来るスポークが逆イタリアン組の時と反対方向にのびていきます。

コチラのイラストが、先ほどのドライブ側から見たホイールに駆動力を加えたイラストです。
リアホイールではハブに漕いだ時の力、駆動力がかかってきます。
それが青矢印方向にかかりますね。
その力をスポークがリムまで伝え、リムが回転する事で自転車は進みます。
この時に青側のスポーク駆動力によって強く引っ張られます。

そしてあのワード「ハブの外側から来るスポークは強い!!」
この駆動力のかかるスポークを少しでも強い側のスポークで受けたい!
すると、スポーツバイクの後輪にはイタリアン組が最適!!となる訳ですね~

ちなみに、このイタリアン組をラジアル組の代わりにフロントホイールで使っているホイールもあったりします。
フロントにイタリアン組を使うと、ラジアル組の時に比べて振動を抑えることができるのでクロスバイクには元から入っていたりもします!


今回はかなーり簡単に説明しました。
鋭い方はお気付きかも知れませんが、イタリアン組を左右ひっくり返して取り付けると逆イタリアン組になります笑 (後輪ではできませんが)

ロードバイクで長距離を走っている方、乗り心地を重視している方はフロントホイールをイタリアン組で組んでみると乗り心地が変わっていいかもしれませんよ!!
気になることなどがあればお気軽にご相談ください。

本日のブログ担当:須賀

Follow me!