【必見】 輪行マスター への道 ~ Disc 自転車 特殊 輪行方法 ~

今日は非常に暖かいですね~
春を肌で感じている野々山です。

今週末に迫った輪行講習会。

コロナウイルスの関係でイベントを自粛している中ですが、今回の輪行講習会のみ行います。
参加予定の皆さん、ご来店お待ちしております。

今週末の輪行講習会は諸事情で僕がいないので、代わりに須賀が行います!
現在、輪行講習会の予行練習中です。

皆様、当日よろしくお願い致します。


さて、今日は輪行マスターへの道という事で。
特殊な輪行方法をご紹介したいと思います。

この輪行方法は、姉妹店の駒沢公園店で2018年にご紹介していた内容です。
なかなか良い内容なので、過去記事にして「埋もれさせるには勿体ない!」という事で動画に収めました!

僕が行っているのは、なるべく荷物を持ちたくない上級者向けと言える内容です。
車体に傷が付くのが嫌だ!という方は駒沢公園店のやり方で行って下さい。

Disc(ディスク)ロードの輪行〜ネガティブ面を解消!〜|TREK 東京 世田谷 ロードバイク クロスバイク MTB


使用した道具

使用した道具は以下です。

輪行袋

オーストリッチ SL-100
固定ストラップは3本のみ使用します

エンド金具

Tioga リアエンドホルダー2

携帯工具

Bontrager Elite マルチツール

パッドスペーサー

Shimano パッドスペーサー 2個(各メーカー専用品となります)

これのみです。

店舗ではこのやり方を行いませんので、全ての方にスプロケットカバーをお求め頂いています。


注意点

1. スルーアクスルで前後ホイールをまとめる。

2. ドライブ側に2本のホイールを持ってくる。
3. ハンドルはドライブ側に切ること。

写真は駒沢公園店のモノを拝借しています。

細かなやり方は↓の動画に収めましたのでご確認下さい。


最後に

僕が行ったやり方では、フロントのスルーアクスルで前後ホイールをまとめました。
このやり方のデメリットとして、スルーアクスルが曲がる危険性がある事が挙げられます。

ぶっちゃげ片側のホイールに、とてつもなく強い衝撃が加わらないと起きないと思いますが・・・。
そして、駒沢公園店ではスルーアクスルを輪ゴムで固定していますが、僕はそれすらも行っていません。

その代わり、リアホイールとフレームストラップで固定しています。
こうする事で、スルーアクスルにリアホイールとフレームがくっ付こうとする応力が加わります。
この応力で、スルーアクスルが抜けなくなっています

輪行には様々なやり方があります。
まずは、LORO Bicycles でスタンダードな輪行を覚えましょう!

 

本日のブログ担当:野々山

Follow me!