こんにちは、田子です。 Aeolus XXX のベアリングを… 左の ENDURO のセラミックベアリングに交換しましたが僕のでは無くて、お客さまのホイールです。 いやーベアリングのメーカーロゴが良い感じですが、組んだ後

東京都中央区にあるTREK専門店
こんにちは、田子です。 Aeolus XXX のベアリングを… 左の ENDURO のセラミックベアリングに交換しましたが僕のでは無くて、お客さまのホイールです。 いやーベアリングのメーカーロゴが良い感じですが、組んだ後
本日は、先日ご注文を頂いたカスタマイズのご紹介です! こだわりポイントが非常に多いので長いブログになったらゴメンナサイ。。。 (A様、掲載協力ありがとうございます) 今回のカスタマイズでベースにしているが、2020年モデ
こんにちは、川村です。 「第3世代のDomane」皆さんはもう乗られましたか?? 最初に乗られた時のフィーリングはどのように感じられたでしょうか?? Domane本来の乗り心地の良さと前世代のDomaneと比べてエアロ形
こんばんは、田子です。 XXX6 のフロントホイールを入れてみました!と、先日お伝えさせて頂きましたー。 Aeolus PRO 5 から XXX 6 に交換して何が変わったか?の前に… ・スペック(フロントのみ) Aeo
どーもー、田子です。 Madone 9 の時は Paradigm Elite を使い、リムハイトが低くても良く走る好きなホイールにディスク対応が今年よりラインナップに加わりました。 今回は自分のバイクと走り慣れてた R3
こんにちは、田子です。 6 ボルトのブレーキローターは世の中に多くありますが、センターロックが主流になりつつあるように感じます。 6 穴ローターからセンターロックへの変換アダプターはありますが、逆は僕の知っている限りでは
こんにちは、田子です。 Madone SLR Disc は「28c」まで対応ですが、空気抵抗を減らすのにワイドリムが有効なので Domane SLR7 のホイール Aeolus PRO3V を組み付けてみました。 フレー
久し振りに連続投稿です。 今日はGarmin話から離れまして、当店のスタッフ田子や須賀が得意そうな話をしましょう! 表題にもありますが、リム幅とタイヤ幅の関係についてです。 2011年からチューブ交換講習会を行い続けて早
こんにちは、田子です。 リムハイト(リムの高さ)で何が変わるかが気になると思います! 見た目のカッコよさ!もあるし、気になるのは走った時に違いがあるのか? 違いなど、カーボンリムモデルを中心に書いていきます。 と言うより
こんにちは、スタッフ須賀です。 今回のホイールブログは「2:1組ホイール」について紹介いたします。 そもそも、2:1組ホイールとはどういうものか? 主にリアホイールに使われている組み方で、 ドライブ側のスポーク数:反ドラ