久し振りに チェーンリング のブログです。 この メーカー が以前から気になっていまして。 1番最初に見たのは、 スタッフ田子が Emonda に入れていた時です。 肉抜きされていて、チェーンリングの処理が綺麗だったので

東京都中央区にあるTREK専門店
久し振りに チェーンリング のブログです。 この メーカー が以前から気になっていまして。 1番最初に見たのは、 スタッフ田子が Emonda に入れていた時です。 肉抜きされていて、チェーンリングの処理が綺麗だったので
TREKのバイクで多くのモデルで使われているシートマストキャップですが… これって意外とスゴイのです。 初代は2008 Madoneだと思うので、とても熟成したアイテムでしょう。 2010ごろより「インテグラルシートポス
こんにちは。先日来、レックマウントに嵌まりにハマってしまった徳田です。 もう、想像ははち切れんばかりに膨らんでしまい、何とか一杯装着したくなりました。 しかしながら・・・何か違和感が・・・まずは、TOPがGARMINが入
入荷からチェックに時間が掛かってしまいましたが、ようやくチェックが出来ました! 結果は、問題なく使用が出来ます! 【使用モデル】 先日入荷した、Emonda SLR 7 を使用して試してみました。 まだ、世の中にそこまで
こんにちは。徳田です。 先日のGARMIN拡張バッテリーの投稿以来、レックマウントにハマりっぱなしです! まさしく!おもちゃ箱状態で、まぁ~思いつく物を何でも取り付けたい!と思わせます。 そ・こ・で・・・まずは、「イッタ
田子も使っていたSugino BB90セラミックベアリングが再入荷しました♪ 回転性能と耐久性が向上するアイテムのご紹介です。 Sugino BB90 SUPER CERAMIC Ver.2のオーダーを頂きましたー! ぱ
個人的に気になったので、11sのチェーンリングで12sの動作が出来るか確認してみました。 今回使用したコンポーネントは SRAM RED eTap 2×12s です。 元々付いていたパーツ構成は以下になります。 これを
12s の続報です! ご承知の方もいらっしゃると思いますが、12sの変速機は大幅に改良されました。 より軽量・より速く・よりエアロ な ディレイラー 以前よりも 重量が軽くなりました。 Ultegra(R8150) で
ついにシマノ ロードモデル12Sが発表されました! 今回は電動モデルのみ12S化で落ちついた様です。 さてさて、YouTubeやSNSでも話題になっていますが、同じ目線で見てもツマラナイので田子目線でいきましょう! まず
シマノのメタル系ブレーキパットのオーダーを頂きました!(オーダーとブログネタのご提供、ありがとうございます。) メタル系パットを自分で使ったのは 10 年ちょっと前の田子です。 こんにちは。 今のブレーキパットの方が改善